华人策略论坛,华人策略网站

图片

DRI 能力を育成するためのFDプログラム

DRI教育を行うためには、全学の教職員からDRI教育に対する理解と協力を得なければなりません。そこで、DRI教育やアクティブラーニングに関するFDプログラムを開催しています。

2025年度

9月4-5日 よりよい授業のためのFDワークショップ
新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践予定

2024年度

3月10日 全学FD「男木島の可能性を信じて:地域活性化のリアルと次世代への挑戦」
男木島を事例に、地域活力を維持?向上させるためのノウハウや課題解決における実例の提示など、地域イノベーションについて講演いただきました
12月-3月 課題探求型(主題科目)授業をデザインするコツ
課題探求型(主題科目)授業とは何か、また、どのような授業のタイプがあるか、授業事例、取り入れやすい双方型ワークなどを動画やファイルなどで学び、実際に課題探求型授業をデザインできるようになることを目標に、オンデマンドでFDを行いました
12月10日 华人策略论坛,华人策略网站教育の华人策略论坛,华人策略网站7年度実施に向けた研修会
本学の数理DS?AI教育プログラムの事業として、ネクストプログラムの新規コース「危機管理学×数理?データサイエンス?AI教育特別プログラム」の報告等がありました
9月19日 「シラバス?授業を改善しよう!」(SPODフォーラム2024)
※8/28SPODフォーラムでの実施を予定していたが台風で中止となったため代替で開講
新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践が行われました
  • 2023年度
    3月18-31日 全学FD「DRIを各自の授業で活用するために」
    DRIの要点と、授業の実践例を通して、DRIを各自の授業で活用する方法を学ぶことを目的として、「DRIイノベーター養成プログラム課題研究」の授業担当者を講師に、オンデマンドで開催されました
    2月27日 全学FD「デジタル時代のデザインアプローチの必要性とクリエイティビティの発揮」
    なぜ今企業でもデザイン思考が重要視されているのか、そしてどんなシーンで活用されているのかを事例とともに、実際にどんな実践をしていけばよいのかについて講演がありました
    12月18日-3月31日 課題探求型(主題科目)授業をデザインするコツ
    課題探求型(主題科目)授業とは何か、また、どのような授業のタイプがあるか、授業事例、取り入れやすい双方型ワークなどを動画やファイルなどで学び、実際に課題探求型授業をデザインできるようになることを目標に、オンデマンドでFDを行いました
    12月6日 华人策略论坛,华人策略网站教育の华人策略论坛,华人策略网站6年度実施に向けた研修会
    香川大学の数理?データサイエンス?AI教育の取り組み報告、及びDRI能力の可視化として実施したアセスメントテストの実施報告がありました
    9月21-22日 FDスキルアップ講座
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講座が複数開講されました
    8月31日-9月1日 よりよい授業のためのFDワークショップ
    新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践が行われました
    7月14日 全学FD「生成AIを題材にAIの使い方について考える」
    ChatGPT(3.5)を題材に、AIコンピューターの現在を知るとともに、「AIとはどんなものか」を学びつつ、その使い方についてワークを通して考えました
    5月23日 全学FD「本学教員の生成系AI使用に関して」
    ChatGPTをはじめとした生成系AIの利活用の本格化を背景に、生成系AIを教育現場で適切に利活用するためのスキルや知識を身に付けるための講演が行われました
  • 2022年度
    3月8-31日 全学FD「DRIを各自の授業で活用するために」
    DRIの要点と、授業の実践例を通して、DRIを各自の授業で活用する方法を学ぶことを目的として、「DRIイノベーター養成プログラム課題研究」の授業担当者を講師に、オンデマンドで開催されました。なお、昨年度作成したコンテンツを「基本編」、今年度作成したコンテンツを「発展編」として、新たに作成しました
    3月10日 全学FD「交換される価値の集合から、贈与しあう有機的組織へ―塩江町の地域コミュニティ再形成の実践から考える、近未来の田舎の形―
    地域社会に新たな価値を創出する活動をしている講師をお招きし、講演が行われました
    12月19日 創造工学部「学習成果の可視化に関して
    全学で実施したDRI能力の学習成果を可視化するアセスメントテスト(R検定とI検定)の実施結果に関する講演が行われました
    12月6日 华人策略论坛,华人策略网站教育の华人策略论坛,华人策略网站5年度実施に向けた研修会
    DRI能力の可視化と数理?データサイエンス?AI教育の取り組みに関する報告がありました
    11月1-30日 事例から学ぶ大学の全学的な数理?データサイエンス教育
    大学の全学的な数理?データサイエンス教育の概要と、香川大学の全学的な数理?データサイエンス教育の事例紹介ついて、オンデマンドのFDが行われました
    11月1-30日 これだけは押さえたいオンライン授業の基礎と実践
    デジタル社会を生きるうえで必要になってきているICTを活用した授業方法について、オンデマンドのFDが行われました
    9月21-22日 FDスキルアップ講座
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講座が複数開講されました
    8月31日-9月1日 よりよい授業のためのFDワークショップ
    新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践が行われました
  • 2021年度
    3月24-31日 全学FD「DRIを各自の授業で活用するために」
    DRIの要点と、授業の実践例を通して、DRIを各自の授業で活用する方法を学ぶことを目的として、「DRIイノベーター養成プログラム課題研究」の授業担当者が動画を作成し、オンデマンドで開催されました
    3月14日 全学FD「データで人を繋げるまちづくり」
    データを活用したまちづくりに関する実践や教育をしている講師をお招きし、講演が行われました
    12月13日 創造工学部「工学系学部における主体的学習推進の背景と方法」
    学外から講師をお招きし、課題解決などを行うアクティブラーニングが学生の自主学習を促進することについて、講演が行われました
    12月7日 华人策略论坛,华人策略网站教育の华人策略论坛,华人策略网站4年度実施に向けた研修会
    第4期中期計画において重要な位置を占めるDRI能力の可視化に関する報告がありました
    11月5日 これだけは押さえたいTeamsの基礎
    デジタル社会を生きるうえで必要になってきているICTを活用した授業方法について、講演が行われました
    11月4日 これだけは押さえたいオンライン授業の基礎
    デジタル社会を生きるうえで必要になってきているICTを活用した授業方法について、講演が行われました
    9月16-17日 FDスキルアップ講座
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講座が複数開講されました
    9月7-8日 よりよい授業のためのFDワークショップ
    新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践が行われました
  • 2020年度
    3月2日 SPOD講師派遣プログラム「アクティブラーニング実践(だれでもできる!グループワークのためのファシリテーション)」
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講座が開講されました
    2月8日 全学FD「平成30年7月豪雨被災地の復興とコミュニティ防災」
    地域社会における防災?減災に関わるリスクマネジメントの実践や教育をしている講師をお招きし、講演が行われました
    12月18日 全学FD「ちょっとだけ「斜に構えた」地域の魅力発信」
    デザイン思考を用いて地域活性化に関わる活動を実践している講師をお招きし、講演が行われました
    9月25-27日 FDスキルアップ講座
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講座が複数開講されました
    9月14-15日 よりよい授業のためのFDワークショップ
    新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践が行われました
    6月26日 全学FD「Zoom と Moodle を組み合わせたアクティブラーニング型授業」
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングを遠隔で実施するための講座が開講されました
  • 2019年度
    12月3日 华人策略论坛,华人策略网站教育の华人策略论坛,华人策略网站2年度実施に向けた研修会
    第1部では、新ネクストプログラム「DRI イノベーター養成プログラム」と、DRI 能力育成の基盤的教育として新たに開設されようとしているDRI 能力育成科目等について説明がなされました。第2部では、DRI教育とも密接に係わるアクティブラーニングについて取り上げ、その実践例を踏まえて授業デザインや教授法についての説明と質疑応答が行われました
    10月9日 DPに基づく評価指標の開発と実施―山形大学の質保証への取組―
    DRI教育における質保証のあり方を考えるため、山形大学の先駆的な取組を紹介する講演が行われました
    9月25-27日 FDスキルアップ講座
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講座が複数開講されました

    9月12-13日

    よりよい授業のためのFDワークショップ
    新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践が行われました
    7月~10月 各学部でのDRI教育に関するFD
    DRI教育に関する動画の視聴とDRI教育に関する質疑応答が行われました
    当日配布資料はこちら [PDF:280KB]
    2020年3月 特集「华人策略论坛,华人策略网站教育におけるDRI」
    FDではありませんが、『香川大学教育研究』第17巻に特集「华人策略论坛,华人策略网站教育におけるDRI」が組まれています
  • 2018年度
    3月13日、20日 数理?データサイエンス教育に関するFD
    I(インフォマティクス)に関連するこのFDは、データサイエンスの基礎教育における全学波及を促進するために開催されました
    1月17日 農学部「徳島大学生物資源産業学部におけるアクティブラーニングの取り組み」
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニング、とくに農学系学部におけるアクティブラーニングに造詣の深い講師をお招きし、講演が行われました
    12月4日 华人策略论坛,华人策略网站教育の平成31年度実施に向けた研修会
    DRI教育に対する理解と協力を得るために「DRI教育の全学展開」というテーマで開催されました
    詳細はこちら [PDF:702KB]
    9月25-27日 FDスキルアップ講座
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講座が複数開講されました
    9月13-14日 よりよい授業のためのFDワークショップ
    新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践が行われました
  • 2017年度
    2月23日 第5回 本学におけるデザイン思考教育に関するFD
    SONYでの事例の紹介が行われました
    12月18日 第4回 本学におけるデザイン思考教育に関するFD
    デザイン思考にとって重要なロジカル思考演習の概要について説明がなされ、それらに関するミニセッションが開催されました
    11月17日 第3回 本学におけるデザイン思考教育に関するFD
    クルマのデザインの歴史とマツダでの事例紹介が行われました
    10月13日 第2回 本学におけるデザイン思考教育に関するFD
    チームづくりの方法論に関するFDが開催されました
    9月25-27日 FDスキルアップ講座
    DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講座が複数開講されました
    9月21日 全学FD「問題解決のデザイン:デザイン思考能力を育成するアクティブラーニングのススメ」
    デザイン思考教育の先駆けであるi.school(東京大学で始まったイノベーション教育プログラム)から講師をお招きし、全学FDが開催されました
    9月14-15日 よりよい授業のためのFDワークショップ
    新任教員が主対象の研修プログラムであり、DRI教育の有効な手法のひとつであるアクティブラーニングに関する講義と受講者によるアクティブラーニングの実践が行われました
    9月1日 第1回 本学におけるデザイン思考教育に関するFD
    デザイン思考とはどのようなものなのか、また华人策略论坛,华人策略网站教育や各学部の専門教育とどのような関わりがあるのかなどについて説明がなされました

関連論文

DRI能力を育成するためのFDプログラム