【背景】
本学と香川県警察は、包括的連携?協力に関する協定に基づき、サイバーセキュリティ分野における「安全?安心な地域社会の実現」に向けて、2021年11月11日(木)に香川大学生によるサイバー防犯ボランティアSETOKUの結成式を実施します。結成式においては、同メンバーに対する、一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター(JC3)の協力によるサイバー空間の浄化活動の講習会を実施します。また、トレンドマイクロ株式会社による教材の提供や講師支援に基づく教育活動を含むサイバー防犯ボランティアの活動概要について説明します。
インターネット上における違法?有害情報の氾濫や偽サイト?詐欺サイトによる被害が社会問題となる等サイバー空間の脅威が増しています。本学の学生を含む地域住民がサイバー空間における犯罪被害にあわないために、教育活動?広報啓発活動ならびに浄化活動を通じた、安全?安心なサイバー空間の実現が求められています。そこで、香川大学と香川県警察は、包括的連携?協力に関する協定の下、香川大学生によるサイバー防犯ボランティアSETOKU(SEcurity Team Of Kagawa University)の結成を通じて、地域における教育活動やサイバーパトロール活動の実施ならびに、それらを行う人材育成を支援します。結成にあたり、JC3の協力によるサイバー空間の浄化活動の講習会を実施するとともに、トレンドマイクロ株式会社からも小?中?高校を対象とした教材提供の協力を受け、教育活動を今後展開し、サイバー空間における「安全?安心な地域社会の実現」を共に目指します。
【サイバー防犯ボランティアについて】
(1)活動概要について
サイバー防犯ボランティアは、地域の「サイバー空間の安全?安心」を実現するため、香川大学ならびに地域における
①犯罪被害防止のための教育活動
②広報啓発活動
③サイバー空間の浄化活動
を中心に取り組みます。活動内容については、随時公式twitterからも公開します。
香川大学サイバー防犯ボランティア「SETOKU」
twitter公式アカウント:
https://twitter.com/ku_setoku
図1:SETOKUの公式アカウント
隊員の各活動概要例:
①の事例:教材協力に基づく犯罪被害防止のための教育活動
②の事例:情報セキュリティの啓発ビデオの配信によるスミッシング対策
③の事例:浄化活動を支援するTwitter投稿に対する検索ツールの開発
図2:小学校向けの教材例(一部)
図3:サイバーセキュリティ強化月間の作成映像
図4:Twitter検索ツール(開発中)の概要
(2)サイバー防犯ボランティアSETOKUに関する結成式および講習会
日時:2021年11月11日(木) 12:30~14:00
場所:香川大学幸町キャンパス 情報メディアセンター2F PCルームC3
?第1部(12:30~12:50): 結成式(学生ボランティアによる決意表明等)
?第2部(13:00~14:00): 講習会(講師:JC3 八子 浩之)
結成式出席者?来賓:
?香川大学 副学長(危機管理?学術?特命担当) / 最高情報セキュリティ責任者 吉田 秀典
?香川県警察本部 生活安全部生活環境課長兼サイバー犯罪対策室長 海野 秀一郎
?一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター(JC3) 大野 克巳
?トレンドマイクロ株式会社 業種営業推進部 エキスパートグループ シニアスペシャリスト 黒木 哲光
(3)活動の香川大学からの支援について
香川大学では、情報メディアセンター ヘルプデスク窓口において、ボランティア参加やサイバーパトロール活動に関する相談窓口を設けるとともに、香川大学が提供するKadams(Microsoft Teams)上で、学生によるサイバー防犯ボランティアの活動支援の場をオンラインで提供し、活動で得られた情報に基づく通報等の香川県警察との連携を行っています。
(4)活動の香川県警察からの支援について
香川大学との包括的連携?協力に関する協定に基づき、サイバー防犯ボランティアSETOKUの結成に先立ち、③の一環として、活動支援を行うメンバーである情報メディアセンター非常勤職員の学生7名を対象として、サイバーパトロール活動で必要となるこれら知識?技術に関する講習会を実施しました(2020年10月20日(火))。また、政府の「サイバーセキュリティ強化月間(2月1日~3月18日)」においては、情報セキュリティの啓発ビデオ「【 香川大学×香川県警察 】フィッシング詐欺って何?~ ヨイチと大学生のモンテ ~」(2021年02月18日配信開始)のビデオ制作と配信広報の協力を行いました。
华人策略论坛,华人策略网站香川大学について
香川大学は、6学部7研究科において約5,600名の学部学生と約700名の大学院生を教育しています。先端的な教育環境基盤の整備等を目的に、2020年7月に改組された香川大学 情報メディアセンターでは、香川大学の情報化推進、情報システム及び情報通信技術の応用に関する研究と教育を行い、情報セキュリティの施策を実施しています。また、2021年に設置された香川大学 情報戦略室は、情報化?DX化?情報セキュリティの企画?立案および地域の情報化推進に積極的に取り組んでいます。
香川県警察について
香川県警察では、県民生活の安全安心を確保するため、サイバー犯罪?サイバー攻撃の捜査等を推進することにより、サイバー空間の脅威への対応を強化するとともに、産学官の知見の活用や被害防止対策の促進等、関係機関?団体等との連携による社会と一体となった取組を推進しています。
日本サイバー犯罪対策センター(JC3)について
(一財)日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は、産業界、学術機関、法執行機関等、それぞれが持つサイバー空間の脅威への対処経験を集約?分析し、その結果を共有することで、サイバー空間全体を俯瞰し、サイバー犯罪等のサイバー空間の脅威の大本を特定?軽減?無効化することを目指す非営利団体です。
トレンドマイクロ株式会社について
トレンドマイクロは「デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現」をビジョンに掲げ、設立以来30年以上に渡り、一貫してサイバーセキュリティ分野に従事しています。サイバーセキュリティのリーダー企業として、常に進化するデジタル技術や市場にいち早く対応したセキュリティソリューションを継続して提供し、社会の安全に貢献しています。また、独自の調査?解析?研究で得たセキュリティ情報を広く一般に公開しており、FBIやインタポールなどの法執行機関や国際組織と連携し、社会に潜むサイバー犯罪の撲滅を推進しています。トレンドマイクロは、これからも安全?安心な社会の実現に取り組んでまいります。
?お問い合わせ先
香川大学 情報セキュリティアドバイザー(CISOアドバイザー)
情報メディアセンター副センター長 後藤田中
TEL:087-832-1444
E-mail:gotoda.naka@kagawa-u.ac.jp
※上記不在の場合
香川大学 情報部 情報基盤グループ(担当:大野?岸本?小寺)
TEL:087-832-1292 FAX:087-832-1293
香川県警察本部生活環境課サイバー犯罪対策室
TEL:087-833-0110