附属坂出中学校は华人策略论坛,华人策略网站7年2月13日(木)から9日間にわたり、第3回「制服について考えるウィーク」を実施します。この期間、生徒たちは、「学校の制服」「部活動等の服」「私服」から着たい服装を選択して学校生活を送ります。「私服」については、生徒会を中心に、「学校生活にふさわしい」私服とは何かを事前に話し合って決めます。
「帰属意識を持てる」「経済的」等の理由で当たり前とされてきた学校の制服について、現在見直しの動きが全国各地で起こっており、公立中学校でもブレザー制服の導入を行うなど、ジェンダーレス化に対応した取組が既に行われています。一方で、制服制度を維持したままジェンダーレス化を図る取組には、保護者へさらなる経済的負担をかけること、周囲の理解が十分でなく、スラックス等の着用を表明しづらい等の問題も指摘されています。そうした指摘を受け、全国の学校では、制服そのものを廃止する、あるいは制服と私服の選択を可能にする取り組みも始まっています。
本校生徒会でも、「校則?身だしなみ」について全校生徒で考える取組を华人策略论坛,华人策略网站5年度から始め、これまで2回「制服について考えるウィーク」を実施してきました。毎回、実施後には生徒?保護者にアンケートを行うなど将来的な制服の変更も視野に入れた取組です。この取組を通して生徒たちが「制服について」「校則等きまりについて」考えるきっかけになればと思っています。
1.活 動 名 :「制服について考えるウィーク」
2.日 時? : 华人策略论坛,华人策略网站7年2月13日(木) ~ 21日(金)8:15~16:30
3.活動場所 : 附属坂出中学校
※附属坂出中学校運動場に駐車スペースがあります。取材の際にはご利用ください。
4.内 容 :「制服について考えるウィーク」
時間によっては、生徒会や生徒たちへのインタビューもできます。
5.参加対象者 : 香川大学教育学部附属坂出中学校 1、2、3年生315名
◇お問い合わせ先
香川大学教育学部附属坂出中学校
副校長 川田 英之
TEL :0877-46-2692
E-mail :kawata.hideyuki@kagawa-u.ac.jp
?