香川大学創造工学部の山中 隆史教授、北村 尊義准教授は、パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)による家族のウェルビーイングを向上させる「FAMILICO」プロジェクトにおいて、家族理解技術、人工知能(以下、AI)技術、および家族コミュニケーション支援技術に関する研究を推進しています。このたび、パナソニックグループ、パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社、リハプライム株式会社、京都大学、香川大学 で「FAMILICO」プロジェクトでの研究を社会実装する「テレさんぽ日記」サービスの共同実証を開始します。

※「テレさんぽ日記」サービスについては、下記の「参考 パナソニックHDからのプレスリリース」をご覧ください。

 香川大学から提供するコミュニケーションUXの学術的知見
 コミュニケーションUXとは、?人と人?や?人と社会?とを結ぶためのコミュニケーション体験をデザインし、より良い方策の提供を模索する学問領域です。山中隆史教授は行動科学や工学教育の分野、北村尊義准教授はヒューマンインタフェースや知能情報学等の分野において、コミュニケーションUXのためのデザイン研究に実践的に取り組んでおり、それぞれの分野で成果をあげてきました。今回の共同実証でも両氏が蓄積してきた学術的知見が提供されています。

223_画像_本文.png

参考 パナソニックHDからのプレスリリース https://news.panasonic.com/jp/press/jn250217-2

◇お問い合わせ先 
 香川大学 創造工学部 准教授 北村尊義
  TEL:087-832-1479
  E-mail:kitamura.takayoshi@kagawa-u.ac.jp
 ※上記不在の場合 
 香川大学 創造工学部 幸町事務分室 坂本 愛
  TEL:087-832-1501
  E-mail:sakamoto.ai@kagawa-u.ac.jp

?