香川県高松市(以下、高松市)、香川大学教育学部附属高松小学校(以下、香川大学附属高松小学校)、および株式会社JTB(以下、JTB)は、漁獲量が不安定であることや、下処理に手間がかかるなどの理由で一般に流通させることが難しい魚介類、規格外を理由に廃棄される野菜などを原材料に、香川県の名産である「香川本鷹」などもブレンドしたレトルトカレー「香川本鷹とタイっぽいカレー」?瀬戸内海で獲れる鱧を使用した「瀬戸内鱧とカレー。ときどきトマト」の2種類を開発し、2025年3月6日(木)より販売を開始します。
本商品の開発の発端は、校外学習で高松市中央卸売市場を見学した5年生の児童が、JTBがうみまち商店街で運営している、流通されづらい食材を活用した飲食店「クセモノズ」にも立ち寄ったことをきっかけに、レトルトカレーで食品ロスに貢献するというアイデアが生まれたことによります。児童のアイデアを実現すべく、教員、JTBも加わり「レトルトカレー開発プロジェクト」を立ち上げ、児童の気づきやアイデアを取り入れながらメニューの考案、改良を進めて商品化を実現、いよいよ高松空港「さぬき銘品店」より販売を開始します。
販売開始当日は「さぬき銘品店」に児童自らが商品を納入、陳列するなど販売準備を行います。当日「香川本鷹とタイっぽいカレー」「瀬戸内鱧とカレー。ときどきトマト」の試食会も併せて開催いたします。
■ 開催日時:2025年3月6日(木) 12時20分~14時00分(12時10分集合)
■ 次第(予定)
12:10 | 受付 高松空港2階 国内線出発ロビー「さぬき銘品店」前にて | ||
12:20~13:00 |
香川大学教育学部附属高松小学校の児童による店舗販売準備(商品陳列作業) 児童代表による販売開始のご案内 児童が到着ロビーで到着旅客に商品をおすすめします。 |
||
13:10~13:15 | 【挨拶】JTB高松支店 支店長 濵田 充 | ||
13:15~13:40 |
【高松カレープロジェクト事業 概要説明】 開発経緯について:香川大学教育学部附属高松小学校 教諭 水口 純 商品内容について:香川大学教育学部附属高松小学校 5年緑組児童 販売箇所について:JTB高松支店 観光開発プロデューサー 山田 裕木 【試食会】 2種類のカレーを試食いただきます |
||
13:40~13:55 | 質疑応答 | ||
14:00 | 終了 |
ご取材いただけます方は、3月4日(火)17時までに、必要事項をご登録の上お申し込みください。
申し込みフォームはこちら → https://forms.office.com/r/tCwJa6sRCC
※QRコードからも申込が可能です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
◇【お問合せ先】
JTB広報室(大阪)
Tel:06-6260-5108
Mail:jtb0074_osa@jtb.com
香川大学教育学部附属高松小学校(水口)
Tel:087-861-7108
Mail:mizuguchi.jun@kagawa-ua.ac.jp
?