香川大学と東京藝術大学は、両大学が連携して取り組む「地域中核?特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の一環として、東かがわ市引田におけるまちづくりプロジェクト「ぐんだらけ(※)」を実施しています。
 このたび、同プロジェクト拠点「ぐんだら家(松村家住宅主屋)」にて、引田ひなまつり期間中に雛飾りをモチーフにした作品を展示します。東かがわ市の地域の方々や企業、空き家から集めてきた“赤いもの”で制作された雛壇が「ぐんだら家」を埋め尽くします。制作にあたっては地域内でのコミュニケーション(ぐんだら)を重視しており、会期中も“赤いもの”の貸出主を交えながら、様々な観点から引田の地域性や歴史を探求することとしています。
 ※プロジェクト名について:人々が “ぐんだら” (=引田の方言でダラダラおしゃべりすること)できる場をつくり、地域の日常や文化まで浸透する活動とするため、「ぐんだらけ」と名付けました。

つきましては、是非取材くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

【日時】  华人策略论坛,华人策略网站7年2月27日(木)?3月3日(月)10:00~16:00
 ※? 引田ひなまつり開催期間中

【会場】 東京藝術大学?香川大学 活動拠点「ぐんだら家」(松村家住宅主屋)
 住所 香川県東かがわ市引田2243
 Google Maps https://maps.app.goo.gl/GTGYmEUWPFbjZnzQ8
 ※ 駐車場は「東かがわ市つばさ交流センター前」の引田ひなまつり公式駐車場をご利用ください
 Google Maps https://maps.app.goo.gl/b9zSmVZE3Ci6PRBs6

【作品概要】
 東かがわ市に少しでも関わりのある人々?企業から、「赤いもの」を一時的に貸し出していただき、それらを用いて拠点であるぐんだら家の土間に「雛壇」を制作しました。晴れの日「ひなまつり」から、引田地域の褻(ケ)(日常)の文化を見通す作品です。
 東かがわ市から30組以上の人々が赤いものをプロジェクトに貸し出していただきました。展示期間中は作品制作チーム?香川大学生が滞在し、作品解説を行います。
 その他詳細情報はInstagram(@gundara_ke_hiketa)にて発信中です。
 インスタグラム「ぐんだらけ | 藝大?香大」
 https://www.instagram.com/gundara_ke_hiketa/


●お問い合わせ先
 〒760-8521 香川県高松市幸町1-1
  香川大学イノベーションデザイン研究所 特命助教
  三谷なずな
  E-mail : mitani.nazuna@kagawa-u.ac.jp

  香川大学イノベーションデザイン研究推進課 林
  TEL:087-832-1507 / FAX:087-832-1507
  E-mail : info-kidi@kagawa-u.ac.jp