No. | プロジェクト名 | 配分額(円) |
概要 | ||
1 | ◆香川の漆文化啓発プロモーションのための短編映画製作プロジェクト | 200,000 |
香川県は工芸王国といわれ、優れた工芸作家の活動する地域である。中でも漆文化は讃岐独自の技術を有し、専門家の間では国内のみならず世界的にも評価は高い。 我々は昨年度の地域マネジメント研究科の授業において、さぬきの漆文化の可能性について取り上げて検討を繰り返し、国内外への漆文化の魅力を伝える広報戦略のツールとして用いるための短編映画脚本を完成させるに至った。 |
||
2 | ◆香川県の汽水?淡水魚類図鑑作成への挑戦~ハゼ類を中心にして~ | 200,000 |
本プロジェクトは香川県に生息する汽水?淡水魚類を網羅的に収録した図鑑の作製を最終目的としており、萌芽期となる2020年度はハゼ科に分類される魚類に焦点を当てた活動を行います。 |
||
3 | ◆人が集まる明るい場所を取り戻そう!高原城址再生プロジェクト | 178,107 |
私たちが直島で経営する和cafeぐぅの裏山の頂上付近に、高原城址と呼ばれる桜や梅、その他様々な季節の草花が植えられた広場があります。その眺望の良さから、ここがお気に入りの場所だという地域住民も少なくありません。しかし、広場を管理する地元老人会のメンバーの高齢化に伴い、現在、広場の草木は十分に手入れされておらず、うっそうとした雰囲気になっています。 そこで、私たちも地域住民のみなさんとともに広場の整備を行い、人が高原城址に関わる仕組みを作ることによって、高原城址を再び人々が集まる憩いの場所にしたいと考えています。また、桜の木をはじめとする季節の草花や、瀬戸内海の景色など高原城址が元々持つ魅力を活かし、地域住民のみなさんだけではなく、直島を訪れた観光客のみなさんにも立ち寄ってもらえる場所にしていきたいと考えています。 今年度は本事業の仕組みづくりとして、景観を整えるための広場の継続的な整備と、小学生を対象にした高原城址の木を用いたワークショップ、さらに桜の植樹イベントを行いたいと思います。小学生にはイベントを通して高原城址への理解を深めてもらい、地域の史跡を守るプロセスをともに体験してもらうことで、直島や高原城址に対する愛着を持ってもらうことができればと思います。 私たちの日々の活動の様子は Facebook に掲載中です。ぜひご覧ください! ? |
||
4 | ◆さぬき再犯防止プロジェクト | 129,317 |
本プロジェクトの目的は、地域の方たちが安全に安心して暮らせる社会を作り出すために、高齢者や障害者の方たちの再犯を防止することである。再犯が行われるのは、出所後など刑事手続き終了後、住むところがない、職がない、身寄りがない等の理由により、社会から孤立していることが主な原因だという調査報告があり、再犯を防止するためには、「居場所と出番」を作ることが重要だと言われている。そこで、私たちは、今は社会で暮らす、元受刑者の対象者の傾聴を行ったり、居場所と出番のために交流を図るためのイベントを開催したりすることを考えている。 |
||
5 | ◆在宅療養ALS患者さんとのリモート交流 | 200,000 |
私たち香川大学医学部ボランティアサークルでは、さまざまなボランティアに参加しています。 |
||
6 | ◆次世代っこにMY盆栽を!~季節を楽しむ盆栽の魅力~ | 197,520 |
松盆栽の生産地として知られる香川県高松市。この高松盆栽をPRするために女子大生限定で結成したプロジェクトです。盆栽作家さんと盆栽未経験者の方の架け橋になることを目標としています。4年生1人、3年生6人、2年生12人、1年生2人の21人で活動中です。盆栽作家さんから盆栽についての知識を教わり、その知識をワークショップで盆栽に触れたことがない人に伝えています。商店街のイベントへの参加や、小学生や高校生、女性限定ワークショップなど、ターゲットを絞った企画も行っています。 |
||
7 | ◆香川のみんな、なんしょんな?~University Radio Project~ | 200,000 |
Radio18では、毎月第4週の水曜日に22:00からFM高松にてArt Time Junctionというラジオ番組を制作しています。この番組では、私たちが大学生の視点から、香川県内の観光スポットやおすすめ店舗の取材、様々なゲストとのトークなどで香川県内の情報を取り上げた番組を放送しています。 |
||
8 | ◆菓子木型をつなげ!~若い世代に魅力ある伝統を~ | 194,731 |
私たち、KAGAWA Makerは「お菓子で香川を盛り上げる」を目的に活動している学生プロジェクトです。これまで、さまざまなお菓子屋さんとコラボし、お菓子教室などのワークショップやお菓子の開発などを行って来ました。また、「スイーツ巡検」として県内のお菓子屋さんを訪れ、情報発信をするという活動もおこなっています。 ? |
||
9 | ◆「つなぐ」プロジェクト~無線通信による災害時の情報伝達を確実に行う活動~ | 300,000 |
本プロジェクト事業は、災害時の情報伝達や無線通信の重要性を大学や地域?社会に向け発信することを主たる目的としています。 災害時には有線通信が使用できなくなり、情報伝達が困難になる可能性があります。しかし、無線通信は生き残り情報を伝えることが可能です。東日本大震災でも、多くの地域で有線通信が途絶えてしまいました。そのような状況下でも、無線通信を用いてライフラインの寸断や救助要請等の重要な連絡通信を行ったことで、数々の命が救われました。 本事業は、前年度同様、以下の三項目を事業目標とします。 · 災害時に不可欠である無線を『周知』する。 本年度は、前年度の事業に引き続き各活動を可能な限り行いつつ、特に「連携」活動を重視します。 また、幸町キャンパスに、新規に「幸町支局の設置」を行い、地域防災及び学内の危機管理体制強化への貢献を行います。 ●ホームページ:https://jr5yfw5.wixsite.com/home ●Twitter:https://twitter.com/jr5yfw ●Instagram:https://www.instagram.com/jr5yfw/ 現在、华人策略论坛,华人策略网站香川大学学生総合防災無線局では、局員の募集を行っています。詳細は、こちら(https://b199a8c6-3fc5-404c-b0af-d6964f265591.filesusr.com/ugd/7f4945_22ce868a08e740d5991f21213b0c27f9.pdf)をご覧ください。 ? |
||
10 | ◆第14回 わくわくコンサート みんなで楽しむ音楽鑑賞会 | 200,000 |
「わくわくコンサート」は,様々な理由で一般の音楽会に行くことが難しい児童と保護者も気兼ねなく参加できる音楽鑑賞会として,平成19年度にスタートしました。香川大学の学生を中心とする実行委員会を核として,100名を超える一般?学生ボランティアの参加も得ながら活動を継続し,毎年1000名を超えるお客様にご来場いただいてきました。毎年テーマを設定し,実力派の指揮者とソリストによる演奏をお楽しみいただいています。 |
||
11 | ◆収穫体験教室2020 ~野菜と和食の魅力を知ろう~ | 92,384 |
ASUSでは、今年主に3つの活動を行う。 |
配分額合計 2,092,059 円