日時:10月3日(火)~1月30日(火) 18:20~19:50
場所:又信記念館1階?特別講義室(高松市幸町2-1)
※受講料無料
※ご来学の際は、公共交通機関をご利用下さい。
内容 | |
第1回 10月3日(火) |
「地域活性化の政策と実践」 公益財団法人かがわ産業支援財団 理事長 大津 佳裕 |
第2回 10月10日(火) |
「香川発希少糖と産学官連携事業」 株式会社レアスウィート 代表取締役社長 近藤 浩二 |
第3回 10月17日(火) |
「高松から世界を駆け巡るエンジンを」 株式会社マキタ 代表取締役社長 槙田 裕 |
第4回 10月24日(火) |
「島の小さなお店ができる地域貢献 未来へ続くまちを自分たちでつくる」 Ristorante FURYU オーナーシェフ 渋谷 信人 |
第5回 10月31日(火) |
「絶滅危惧種の“讃岐長莢そら豆”生産を復活、純国産フライビーンズ商品化と地域活性化に取り組む」 有限会社筒井製菓 代表取締役 筒井 朋章 大野豆プロジェクト 事務局長 生嶋 暹 |
第6回 11月14日(火) |
「地方のお茶屋の新商品開発とブランド戦略」 有限会社西森園 代表取締役 西森 丈士 |
第7回 11月21日(火) |
「地域文化型産業の継承?創出を目指し、今一度「伝産」の可能性を探る ~暮らしを守り、人間らしく生きること~」 香川県うちわ協同組合連合会 副会長 矢野 俊郎 |
第8回 11月28日(火) |
「庵治石で取り組む地域の活性化 ―石あかりロード、地域団体商標、AJI PROJECT―」 四国化工株式会社 代表取締役社長 入交 正之 |
第9回 12月5日(火) |
「地域の災害リスクと顧客の安心感を考えた「品質経営」」 葵機工株式会社 代表取締役専務 大西 昭 |
第10回 12月12日(火) |
「外部機関との連携と知財戦略」 株式会社広立 取締役副社長 瀬尾 尊 |
第11回 12月19日(火) |
「水圧技術(ADS)を通して、新規事業へのチャレンジ」 株式会社ADSムラカミ 代表取締役 村上 康裕 |
第12回 1月9日(火) |
「香川県の中小製粉企業が“固有の機能”を持ち、成長するために選択してきたこと」 吉原食糧株式会社 代表取締役社長 吉原 良一 |
第13回 1月16日(火) |
「新たなシーンの提案は新たな市場を切り開く くりやが取り組んだオコメールの開発」 くりや株式会社 代表取締役 德永 真悟 |
第14回 1月23日(火) |
「大山牧場が描く企業経営について」 有限会社大山牧場 代表取締役 大山 育江 |
第15回 1月30日(火) |
「自然素材「藍」を活用した商品開発 」 有限会社藍色工房 代表取締役 坂東 未来 |
お申し込み方法 | 氏名、連絡先、勤務先?所属、希望する回を記入の上、FAXまたはお申し込みフォームからお申し込みください。 |
「地域の中小企業と経済活性化」詳細?申込書はこちら(PDF:2025KB)
【お申し込み?お問い合わせ先】
香川大学大学院地域マネジメント研究科
TEL 087-832-1900(土日祝を除く平日9:00~18:00) FAX 087-832-1988
E-MAIL gsm-office@gsm.kagawa-u.ac.jp
(@を半角にしてご利用下さい。)