GIGAスクール構想下で1人1台端末の整備が進む中学校、高校の生徒に対し、インターネット由来の犯罪被害やトラブル防止のための情報モラル教育が求められています。香川大学の学生で構成するサイバー防犯ボランティア「SETOKU」は、今年度も高松市内の4つの小学校を対象に情報モラル教育推進事業を展開する高松市少年育成センターと連携し、トレンドマイクロ株式会社の支援を受け、「インターネットセキュリティ教室」を開催してきました。本活動に関心を持った香川県立小豆島みんなの支援学校からの要請を受け、12月11日に『インターネットセキュリティ教室』を開催いたします。
生徒に身近となったインターネットにおける「SNSでのやり取り」をテーマに、今回、新たな取り組みとして、創造工学部造形メディアデザインコースの4年生がLINE AIチャットボットを作成、SETOKU教育学部メンバー1~3年生が自ら作成した教材を用いて体験型の授業を行います。
【SETOKUによるインターネットセキュリティ教室について】
(1) 実施概要
?日時?: 2024年12月11日(水) 11:00 ~ 12:00
?場所?: 香川県立小豆島みんなの支援学校 プレイルーム(校長:林(はやし) 省吾(しょうご))
?対象?: 中学部?高等部
?講師?: サイバー防犯ボランティアSETOKUメンバー
(2) インターネットセキュリティ教室の教材例 (2枚ともサイバー防犯ボランティアSETOKU作成)
<SETOKUについて>
香川大学生によるサイバー防犯ボランティアSETOKU(SEcurity Team Of Kagawa University)の略称です。2021年11月11日に結成。SETOKUは、地域の「サイバー空間の安全?安心」を実現するため、香川大学ならびに地域における ①犯罪被害防止のための教育活動 ②広報啓発活動 ③サイバー空間の浄化活動等 に取り組んでいます。
SETOKU結成時の写真
SNS公式Ⅹ?インスタアカウント
<香川県立小豆島みんなの支援学校について>
华人策略论坛,华人策略网站5年4月1日に小豆地域で初めて開校した知的障害のある子どもたちが学ぶ特別支援学校です。小、中学部を設置しています。また、障害の状態により島外への通学等が困難な高等部該当生徒の学びの機会を保障する場として、香川県立香川中部支援学校高等部分教室を校内に設置しています。
(香川県立小豆島みんなの支援学校HP校長室から抜粋
https://www.kagawa-edu.jp/syomnsi01/kotyoshitu)
◇お問い合わせ先
香川大学 サイバー防犯ボランティアSETOKU
教育リーダー 岡 和奏
教育副リーダー 石田 円花
E-mail:setoku-k-h@kagawa-u.ac.jp
香川県立小豆島みんなの支援学校
生徒指導部長 川西 雅人
E-mail: sp2240@kagawa-edu.jp
Tel: 0879-61-3201
香川大学 担当
情報部情報基盤課 渡部 昌尚
E-mail:setoku-k-h@kagawa-u.ac.jp